· 

11月9日(土)英文学会大会開催のお知らせ

2024年11月9日(土)に、英文学会大会を開催いたします。

全面対面形式で行います。(一部Zoom同時配信もございます。)

どうぞお気軽にご参加ください!

 

参加ご希望の方は以下URLより申込みをお願いいたします。

https://forms.gle/T3NBiAgYu38pqiFs6

※当日お席に空きがある場合は、参加申込なしでもご参加いただけます。

 

【タイムスケジュール】

12:20~13:50 文化ワークショップ「アフタヌーンティーの魅力」※先着20名

       講師:太田ますみ氏

                                         日本紅茶協会認定シニアティーインストラクター/

          日本ティーインストラクター会顧問

13:00~15:00 院生研究発表

14:00~15:30 職業ワークショップ「日本語について考えよう」

       講師:海野凪子氏

                                         日本語教師/漫画『日本人の知らない日本語』著者

16:00~17:30 講演会「アメリカの行方、核のボタンの行方」※Zoom同時配信あり

       講師:田井中雅人氏

                                         朝日新聞記者(核と人類取材センター事務局長)

12:20~ 文化ワークショップ

(西2号館3階 304教室)

 

アフタヌーンティーの魅力

 

講師:太田ますみ氏

   日本紅茶協会認定シニアティーインストラクタ

   ー/ 日本ティーインストラクター会顧問

 

基本の紅茶の入れ方からアフ タヌーンティーには欠かせない スコーンの食べ方まで…。アフ タヌーンティーの魅力に触れな がら、紅茶のマナーとイギリス 文化を学べます。優雅なティー タイムを過ごしましょう♪

 

※先着20名とさせていただきます。

参加ご希望の方は以下URLより申込みをお願いいたします。

https://forms.gle/T3NBiAgYu38pqiFs6

13:00~院生研究発表

    (西2号館3階301/302教室)

研究発表

 

言語系 西2-301

①山田彩葵 博士前期課程1年

World Englishesの概念を教育の現場で導入することの意義、またその方法について

 

②白幡瞳 博士前期課程2年

 L2ライティングにおける機械翻訳使用に対する日本人高校英語教師の信念について

 

③荒木彩記 博士前期課程2年

Communicating Across Cultures: Pragmatic Competence of Multilingual English Users in Intercultural Settings

 

④荒井 鴻汰 博士前期課程2年 

異常格標示構文とその統語的性質に関する文法外的考察

 

⑤青栁春花 博士前期課程2年

ポライトネス研究における「偽悪」表現の扱い ―impoliteかつpositiveな場合―

 

 

 

 

文学系 西2-302

①吉田みのり 博士前期課程1年

『終わりよければすべてよし』におけるヘレンの近代的女性像―天文学と医学の視点から―

 

②河野桜子 博士前期課程1年

Alexander Pope and the Eighteenth-Century British Landscape Garden: The Representation of Nature in Pastorals (1709), An Essay on Criticism (1711) and Windsor Forest (1713) 

 

③諸坂宮果 博士前期課程1年

The Importance of Being Earnestにおけるダンディズムー田舎と都会ー

 

④草野元斗 博士後期課程3年

Tolkien and Coleridge: Sub-Creation and the Romantic Tradition

 

こちらは申込みなしでもご参加いただけます。 

 

14:00~ 職業ワークショップ

(西2号館3階 303教室)

 

日本語について考えよう!

 

講師:海野凪子氏

          日本語教師/漫画『日本人の知らない日本語』著者

 

 

コロナ禍が収まって以降、日本に 留学する人や各所で働く外国人を見かける機会が増えました。外国人と日本語を使って話す機会も多くなってきたと思います。日本人が話す日本語、外国人と話す日本語、文化の違いなど、みんなで考えてみませんか?

 

参加ご希望の方は以下URLより申込みをお願いいたします。

https://forms.gle/T3NBiAgYu38pqiFs6

 

16:00~ 講演会

(西2号館3階 302教室)

 

アメリカの行方、核のボタンの行方

 

講師: 田井中雅人氏

    朝日新聞記者(核と人類取材センター事務局長)  

 

 

アメリカは次期大統領とともにどこへ向かうのか。 朝日新聞記者の田井中雅人氏に、今後のアメリカと日本を 取り巻く核問題について語っていただきます。  

 

 

対面・zoomのハイフレックス形式で行います。

参加ご希望の方は以下URLより申込みをお願いいたします。

https://forms.gle/T3NBiAgYu38pqiFs6